トップページ >> BLOG

森の仲間達

松本城へ

本日も 朝から極上の湯  、露天風呂より 松本盆地の 絶景を堪能する。

久々に 国宝 松本城 へ、さらに 国宝  旧開智学校校舎 へ。

松本城から 臨む 真っ白な雪を被った 北アルプスの 山々は 美しい。

この夏には 久々に 好きな 乗鞍岳 に 来ようと 思う。

松本IC から 飯田山本 まで高速を使うが、後はまた 下道で 東栄町経由し 帰途に。

・   (本日の走行は → 270.1㎞、全走行は → 546.8㎞ の ドライブ旅)

宿  安曇野 みさと温泉 ファインビュー 室山  

  

国宝  松本城

          

国宝  旧開智学校校舎

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 9:00 PM  Comments (0)

奈良井宿へ

長野県塩尻市、中山道 (なかせんどう)  奈良井宿 へ。

ドライブが好きな 小生、高速を使用せずに 新城経由 中津川バイパスを使い 奈良井宿へ。

奈良井木曽の大橋、奈良井宿 の 街並みを 散策、 タイムスリップ の 世界は 素晴らしい。

本日の宿は、安曇野市  みさと温泉   ファインビュー 室山 へ。

露天風呂、極上の湯 と そこから 眺望できる 松本市の 夜景は 実に 素晴らしい。

・     (本日の走行 は → 276.4㎞

奈良井木曽の大橋

  

奈良井宿 (ならいしゅく)

      

名古屋 長野を結ぶ 中央線 特急 しなの号 (奈良井駅付近)

  

安曇野みさと温泉 ファインビュー 室山 より 松本市を臨む。

  

カテゴリー: 旅行 — mori-oyaji 7:56 PM  Comments (0)

ブルー

サザナミインコ、禽舎内は 春の 繁殖中です。

ヒナも 産まれていますが、忙しくなるのは これからです。

  それから、メール を くださる時は、必ず お名前を 入れてください。

沢山 頂くので 用件だけの メールでは 誰か分からず、お返事ができません。

 

    

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 12:27 PM  Comments (0)

キチジローくん

我が 禽舎から でた サザナミインコの 傑作、有名な キチジローくん。

C・ Takamizawa 様から 8歳の 誕生日を迎えたと ラインが送られてきました。

「 体調問題なしの 健康優良児、賢くて 勇敢で 相変わらずちょっと 天然の キチジローです 」 と。

大切に して頂き、感謝 であります。 (画像クリック → 拡大に)

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 3:00 PM  Comments (4)

相良 平田寺へ

国宝  聖武天皇 勅書、初めての 一般公開が なされた 牧之原市 相良 平田寺(へいでんじ)へ。

最初に 大河ドラマ 〝 べらぼう 〟の 特別展示がなされている、牧之原歴史資料館へ。

田沼意次 (たぬまおきつぐ)の 相良城 が あった 地であり、展示は 大いに楽しめた。

昼食は 超人気の 食事処 池田屋 さんで 、安くて 美味しく お代わり自由は 人気も納得。

平田寺へ、宝物殿への拝観は 長蛇の列。 頑張って並び待つ、 国宝 他 多数の 宝物 を 拝観 した。

平田寺は 藤井聡太 さんが、静岡では 掛川城 二の丸茶室と共に、対局 した ことでも 有名である。

 

              

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:58 PM  Comments (0)

抱卵中

ここに来て 日々 温かくなり、禽舎内 サザナミインコ 達は 繁殖モード 急加速に。

産卵中 ~ 抱卵中 の ペア は、12 巣房に 。 これから どこまで 数を 増やせるか。

エッグフード、 ケイティエグザクトフォーミュラー 高脂肪タイプ2.27㎏を。

さらには 挿し餌時の 敷マットの  業務用 アスペン 広葉樹マット を オーダーした。

購入先は、いつも 頼りにしている、BCY  バードセンター やまもと さんから。

 

  

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 7:15 PM  Comments (0)

春よ来い

温暖の地 静岡、寒さもやっと収まり、日に日に 温かくなってきました。

遅れを とっていた 我が禽舎の 繁殖、そろそろ 本領発揮といきますかぁー。

とは言え、サザナミインコ の 気の向くままに ですが。

 

    

カテゴリー: サザナミインコ — mori-oyaji 5:18 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲