トップページ >> BLOG

森の仲間達

ドウデュース

朝日杯フューチュリティステークス G1 、〝  ドウデュース  〟で  ついに さんが 勝ちました。

キーファーズ の馬で、 武豊で、 勝利したことに意義があり、・・・・ さんの ファンとしては 嬉しい限り。

 ドウデュース (父 ハーツクライ、母 Dust and Diamonds)。
2月 3月生れが多い サラブレッド、 ドウデュース の 誕生日は私と同じ、5月7日は奇遇である。
カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:47 PM  Comments (0)

ラグビーボール

NHK 日本人のおなまえ 【 珍名馬! 難読馬! ビックリ競走馬ネーム SP 】 は楽しめました。

最初に名前が 出てきたのが この ラグビーボール

2004年8月、北海道 十勝  新田牧場 にて撮影した。

NHK杯:1着、東京優駿:4着、菊花賞:3着、J C:4着 と好走、好きな馬であった。

 moto さん元気にしていますか?。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:26 PM  Comments (0)

珍しい雲

pm 14:56 、サザナミインコ の 禽舎上空に 突如 珍しい雲 が湧いてきました。

太陽 を背に、太く長い雲 です。  10分程で あっという間に 消えてしまいましたが。

いったい 何だったんだろう、ロケットが 西の空に飛んで行ったみたいです。

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:14 PM  Comments (2)

豊橋動物園

11/13  久々に 豊橋動物園 (のんほいパーク)に行ってみた。

のんほいパークは、本格的な 動物園と植物園、自然史博物館が併設された 総合公園である。

類人猿鳥類に至り、野生本来の姿を引き出すべく、工夫がなされた 展示は 素晴らしい。

日々 進化続けいる 好きな 動物園である。

(以前は 近くに 飼料工場 吉川屋があり、車で 行き 360㎏/回を 購入していた。

船買いで輸入しブレンドする 、各 20㎏袋で シード 2,000円、ひえ 1,700円、麻の実 2,450円 であった)。

本日は 三ケ日 H 宿 。(本日の走行 → 94.5㎞)

11/14  はままつ フルーツ パーク へ行く (東京ドーム 9個分の広大な果樹園で、四季折々のフルーツ狩りが楽しめる)。

両日共に 楽しかったこと この上なし。 (本日の走行 → 62,2㎞、全走行は → 156,7㎞

 

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 7:53 PM  Comments (0)

ロンキヤ

JR 東海、菊川駅に停車中(21:40)の キヤ97系 気動車 である。

ロングレールを 輸送するので ロンキヤ」 と呼ばれる。

フォトは息子に貰った。

 

  

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:17 AM  Comments (0)

版画展へ

我が友 Rock band 仲間の 藤田 泉 さんから 版画展への 案内が届いた。

11/8 ~ 11/28 これっしか処 (JR掛川駅 新幹線構内 ギャラリー)

お近くの方は 是非に 覗いて見てください。

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 12:00 AM  Comments (0)

浜岡砂丘から

我が友 揚張 敏昭 さんから フォト ギャラリー への 案内が届いた。

~アートな空間で憩いのひとときを~ 、彼の作品は いつも 素晴らしく、今回も大いに楽しみにしている。

お近くの方は 是非に 覗いてみてください。

御前崎市 『 ひと休み処 つくし』、11月1日~29日まで (火曜・水曜日は お休み)。

詳細は  つくしの HP、 下記 クリックで。

→   御前崎市の喫茶店 ひと休処 つくし ギャラリー展示・ファッショングッズ販売も (tsukushi-cafe.com)

 

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 9:52 AM  Comments (0)

京成電鉄

14:04  東海道本線 上り路線を使い、電気機関車  EF65 2101  に牽引されて 東へ向かう、

京成電鉄の 新型車両 ・ 3100形 3155F である。

EF65 は 大好きな 電気機関車であり、N ゲージモデルも多数保有している。

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 6:42 PM  Comments (0)

奥大井へ

久々に 静岡県 大井川上流部・奥大井の渓谷へ出かけてみた。

目的は 井川湖  ~ 白樺荘の であったが、出発時間が遅かった為に、途中で断念を。

井川線の 閑蔵駅、おばちゃんの お店〝やまじゅう〟 で 手打ちそば 地物野菜の天ぷら蕎麦を。

さらには ヤマメの塩焼きを食す。 接阻峡から 井川線の 奥大井 湖上駅に行ってみた。

湖上駅の素晴らしさは表現できないが、写真をアップしてみる。 (本日の走行→ 151.2㎞

 

          

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 8:05 PM  Comments (0)

敦煌 ゴビ砂漠

つぶやき日記です、流してください。

新華社通信から、国慶節連休の観光客でにぎわう、中国 甘粛省 敦煌(とんこう)である。

何と 凄い人出か、・・・ これでは ラクダが死ぬ。  中国は 全てが凄い、あっという間に この人出。

以前 私が 行った時は、ラクダも 暇そうに ぼーっとしていたが(下段 4枚 フォト)。

ラクダに乗り、喜多郎さんの曲を聴く、シルクロード 気分を体感できる 時空だが、この人出は(苦笑)。

コロナが終息したら、いよいよ 中国 歴史探訪の旅(阿房宮他)を再開したい ものである。

 新華社 フォト(右下は ナイスショット)。

      

私の撮影 フォト(黄砂が多かった)。

      

カテゴリー: 日記 — mori-oyaji 3:37 PM  Comments (0)

このページのトップへ戻る▲