#12 ひな
#12 巣房 c 4 、サザナミインコ 孵化の開始です。
両親は、♂ クリームイノ × ♀ コバルト 、・・・ ♂ は 両親外産で 体格の良い 種♂鳥(Japan)です。
この子達は カラーによって 性別が わかります。
※ 4/26 アクシデント 発生、どうしようかな。
DF色 コバルト
本日の サザナミインコ は、DF色の コバルト です。 (画像クリック → 拡大、青色がとても綺麗です)
小さい方の子が DF色 コバルトですが 4/3 産まれ、 挿し餌後の体重は 67g ありました。
大きい方の子は DF色 モーブ(シルバー)で 3/29 産まれ、同じく体重は 79g です。
この子は 薄い色で 写っている方が 実際のカラーです。
コストパフォーマンス
# 11 巣房 c 6 の ヒナ 孵化 です、エッツ! また 1羽かな(ガッカリ)。
期待していた 若い ペア でした、・・・ 残念だが 致し方なし。
サザナミインコ は 繁殖に於ける 厄介さが 半端でなく、個性的な 個々の 性格にも左右され、
〝 コストパフォーマンス 〟が非常に 悪い 小鳥だと思います。
企業業績として 鑑みれば 即 撤退 部門ですね(笑み)。
そんなことから いつまでも 高価なのは 已む無しか。 いつか この件を まとめてみたいと思う。
※ 簡単だった 小桜インコ や ボタンインコ で、 350羽/年 の 繁殖が懐かしい。
◎ 気を取り直して この子の ご紹介を (フォトは ♂親)。
・ 両親は、♂ SLG SF コバルト/イノ × ♀ SLG DF色 モーブ です。
・ ヒナは 貴重な DF の コバルト or モーブ(シルバー)の オスを目論んだ 配合です。
※ 4/25 ヒナ もう 1羽を確認、計 2羽に、・・・ 少し安堵。
ブルー & ヒーロー
挿し餌中、2羽の サザナミインコ 兄弟(妹?)です。 (画像クリック → 拡大に)
1羽は あの ヒーローで、瀕死の状態だったとは とても思えない 成長です。
兄のブルー も 頭の羽を親に抜かれて、人様に渡せない子でしたが、蘇ってくれました。
◎ 挿し餌後の体重ですが、ブルー が 83g、ヒーローは 92g でした (挿し餌は自称 プロ)。
体格は 兄の ブルーの方が大きいのに、体重は ヒーロー が 重たいのは何故(笑み)。
気が付けば ヒーローは 動きが 激しく まともな 写真が撮れませんでした。
DF色モーブ(シルバー)
挿し餌中の サザナミインコ SLG DF色 モーブ (シルバー)です。
フォトでは 黒色カラーが強くでていますが、実際は DF色特有の 淡い色です。
この子は 遺伝的に メス となります。 これから 遺伝的に 分かる 子達が 登場します。
2羽 飼いの楽しさ
最近 サザナミインコを入手されるにあたって、2羽 飼い 良否の ご質問が多く寄せられます。
確かに サザナミは他のコンパニオンバードと比較しても 人に対するフレンドリーさ が抜きん出ていると思います(個人感想)。
我が 遊びの森から 旅立った 〝キチジロー君〟と〝オチャマル君〟の活躍が、オーナーの C・T さまの 素晴らしい飼育と 情報発信とが 相まって 凄い人気になっているようです。
◎ クリック → 智恵@サザナミボーイズさん (@cherryno45) / Twitter
私も 迷わず 2羽飼いをお勧めしていますが、その際に 参考として その キチ君とおちゃ君のことを話すのですが、度々で大変なので 彼らのことを再度ブログ上で ご紹介したいと思います。
本 ブログの右欄に ★カテゴリー★ → サザナミ手乗り があります。 そこを クリックして頂くと 皆さんからの 投稿文と写真がでてきます。
キチ君とおちゃ君も沢山出てきます。 中でも 2020年6月20日 の 〝見て見て!ウチの子〟は多いに参考になると思います。
◎ 思案されている方、是非 2羽飼いに トライされることお勧めします。
フォトは 一昨年 5月に 東京から里帰りした時の キチ君とおちゃ君です(エッツ!もう2年になるのか)。
◎ 4/21 2羽 だと お留守番する時に インコも寂しくないし、社会勉強になりますもんね。 C・T
2巣房のヒナ
巣房 c11 及び b7 、本日の サザナミインコ のヒナ達です。
両親は共に ♂ SLG DF コバルト × ♀ クリームイノ の組み合わせです。
◎ この子達は、グレイウイングの綺麗な サザナミさんになっていきます。
◎ また 性別も カラーによって 遺伝的に 分かる サザナミさんです。
b7 の 大きい子は 明日明後日には 巣上をげします。
SLG ひな
グレイウイング SLG、サザナミインコの ヒナ 3羽です。
まだ カラー は 明確ではありませんが、 1羽は SLG SF コバルト/イノ or モーブ/イノ に。
2羽は SLG DF色 コバルト or モーブ(シルバー)になろうかと思います。
飼鳥日記 4
4/16(金)、 サザナミインコ 飼鳥日記から。
① 昨 秋 にペアリングした サザナミインコも やっと産卵モードになってきました。
・ グレイウイング 主体の 主な 新ペアを 抜粋し、リストアップ してみました。
② ヒナが 誕生すれば なかなか 面白い カラーの子達が期待できます。
・ 巣房 a1 ♂ クリームイノ × ♀ SLG ブルー、 a2 ♂ SLG SF クリームイノ × ♀ SLG コバルト
・ 巣房 a3 ♂ SLG SF ブルー/イノ × ♀ SLG モーブ、 a4 ♂ SLG SF ブルー/イノ × ♀ ルチノー
・ 巣房 a6 ♂ ルチノー × ♀ SLG グリーン、 b1 ♂ SLG SF コバルト/イノ × ♀ SLG モーブ
・ 巣房 c9 ♂ SLG SF コバルト/イノ × ♀ クリームイノ、 c10 ♂ SLG SF グリーン/イノ × ♀ ルチノー
・ (気が付けば 全て イノ 因子を保有)
b1 SLG DF色 モーブ(シルバー) ♀
a4 SLG SF ブルー/イノ ♂
a4 ♂ SLG SF ブルー/イノ × ♀ ルチノー