ふか
孵化の ニュースも 久しいものに、サザナミインコ の繁殖は 至って 低調です。
本日の確認は 1羽、 何羽 孵化することやら、雰囲気的には 期待 薄である。
両親は、♂ ブルー/イノ × ♀ クリームイノ で、共に 期待の Belgium 産 であるが。
孵化の ニュースも 久しいものに、サザナミインコ の繁殖は 至って 低調です。
本日の確認は 1羽、 何羽 孵化することやら、雰囲気的には 期待 薄である。
両親は、♂ ブルー/イノ × ♀ クリームイノ で、共に 期待の Belgium 産 であるが。
来週半ばから 久々に 京都へ行く事にした。
好きな 中国史より 四神の名前を付けた、サザナミインコ の 4兄弟。
全て 種♂鳥 候補 として 残したかったが、さすがに 京都、4羽 帯同するのは 難しい。
已む無く 2羽を 手放すことにした。
上段 フォト、青龍 と 白虎 は 残留へ。
下段 フォト、朱雀(あきる野市) 玄武(天理市)、各 ブリーダーさんにお譲りが決定。
2羽には 外産直仔故に ブリーダーさんの下で 、繁殖に於ける 活躍を期待し、エールを贈ります。
サザナミインコ、その血統から 期待の 4兄弟は、好きな 中国史より 四神の名前を付けてみた。
陝西省 西安市に残る 周囲 14㎞ の 西安城壁、東西南北には 四神に守られた 見事な城壁門がある。
東の青龍(せいりゅう)・南の朱雀(すざく)・西の白虎(びゃっこ)・北の玄武(げんぶ)である。
雛は 孵化日の差から 成長の差もあり 心配したが、それなりに 良化が 見えてきた。
無事に育つようにと 四神の名を付け 大切にしている (全て 種♂鳥 候補)。
フォトは、左から 青龍・朱雀・白虎、そして 玄武である (全部 ♂ ?)。
※ 両親の カラー、父親、 N ブルー/イノ( Belgium 産)
母親、クリームイノ(♂ N グリーン/イノ × ♀ SLG ブルー)、イノから産まれてないことに価値がある。
※ 初子も ブルーとクリームイノ 2羽が 残してあり、体格も良く 来春の 繁殖デビューを待っている。
本日の サザナミインコ、挿し中は クリームイノ が 7羽です。
フォトは、某 ブリーダー さんの所へ行く予定の ヒナ 達ですが、ちょっと 無愛想。
他 禽舎内は、産卵中 ~ 抱卵中のペアもいて、変わらず 頑張っています。
本日の サザナミインコ、挿し中は ルチノー 2羽、クリームイノ 7羽 です。
フォトの ルチノー の 両親は、♂ ルチノー × ♀ SLG クリームイノ のペアです。
クリームイノ の 両親は、♂ ブルー/イノ(Belgium) × ♀ クリームイノ (♂ N green/イノの子)です。
久々の オークションは 楽しめました。 ( ※ 11/3 下部、落札者様評価の追記)
アクセス数は 269 と 多くの方に ご覧を いただきました。
いつも 思うのですが、市販レベルより 明らかに 安価 なのに 入札が 少ないのはなぜか?(笑み)。
オークションは 相手が見えない分、より 自信作を 出品しているのですが(微笑み)。
また 気が向いたら 参加 させて頂きます。
※ 11/3 落札者様の評価
『 大変迅速 丁寧に ご対応いただき ありがとうございました。 雛ちゃんは 体格も良く 元気いっぱいの子で 安心致しました。
また ご縁がございましたら どうぞよろしく お願い致します 』。
サザナミインコ、SLG SF モーブ/イノ 君は 日々成長しています。
一昨日(10/28) オークション 出品時の フォトと比較して、どうだろうか?。
見栄えのする 可愛い子に 育っています。 (画像クリック → 拡大に)
挿し餌中の サザナミインコ 雛、SLG SF モーブ/イノ です。
両親は、♂ SLG SF モーブ/イノ × ♀ クリームイノ で、この子は 遺伝的に オスになります。
SP イノ ですので、この子からは クリームイノが 得られ、繁殖を目指す方にも お薦めです。
※ 久々に 鳥ネットオークションに 出品してみた。
ブログの PRも あって、低価格での 出品です (即決価格を入れ 忘れました)。
入札が無ければ 、この子は 種♂鳥として残します。
※ 今 ヒナは 13羽、内 ルチノー 4羽、クリームイノ 5羽 (内 4羽 父 Belgium)がいる。
本日の 挿し餌中、 サザナミインコ の 雛は 11羽 かな。
ヒナの 出入りが 激しくなってきたので、良く分かりません。
※ サザナミインコ の 繁殖は 難しいなと 最近 思うようになりました。
小桜 や ボタンインコの時は 350羽/年くらいを 得ていましたが、サザナミ は そうはいきません。
価格も 高価 だが、それなりの 理由があるんだなと、ここに来て 変に 納得している。
ヒナを コンスタントに 得ることの 難しさ、後日 書いてみようと思う。