ひな 2
巣房 c2 に ヒナは 1羽しかいませんが、他の子は 成長差があった 為に 他巣房に 預けたました。
両親は、♂ ブルー/イノ(両親外産)× ♀ クリームイノ(両親外産)の子です。
※ 他には 8巣房 程で ヒナ が産まれていて、各 巣房 1羽ではないようです(笑み)。
ヒナは これから 順次に 紹介をしていきます。 (・・・ フォトは ピンボケ ご容赦を)。
巣房 c2 に ヒナは 1羽しかいませんが、他の子は 成長差があった 為に 他巣房に 預けたました。
両親は、♂ ブルー/イノ(両親外産)× ♀ クリームイノ(両親外産)の子です。
※ 他には 8巣房 程で ヒナ が産まれていて、各 巣房 1羽ではないようです(笑み)。
ヒナは これから 順次に 紹介をしていきます。 (・・・ フォトは ピンボケ ご容赦を)。
サザナミインコ、各巣房で孵化が始まっているも 繁殖は 極めて低調である。
両親は、♂ ブルー/イノ(外産)× ♀ ルチノー(両親が外産)の 子達です。
卵が 多かったので、他巣房へ預けたら これが 失敗に、策におぼれたか(苦笑い)。
オーダーしてあった 敷材の アスペン広葉樹 マット 130ℓ (業務用)が届いた。
しばらく 海外からの 入荷がなく、入手困難であった 商品。
ヒナの挿し餌 時には 必要不可欠、品質的にも ベストであり、これは 大いに 助かる。
入手先は、いつも頼りにしている 岐阜県瑞浪市の BCYバードセンターやまもと瑞浪店さん。
サザナミインコ、ヒナ の問い合わせを頂きますが、昨今のブログは 飼鳥から外れたものばかり。
本日の 禽舎内は、抱卵中 ~ 産卵中 が 12 ペア、その他 産卵モード が 多数 います。
画像は SL G SF コバルト/イノ。 体格の良い 綺麗な サザナミを作出します。(画像クリック → 拡大に)
昨今の サザナミインコ、相変わらず 人気が 高いのが モーブ系でしょうか。
マニアック な カラーは 頷けます。 (画像クリック → 拡大に)
以前 ヒナを希望された 東京の方が、モーブと クリームイノ の 2羽を ご指定になりました。
「 黒と白、モノトーンの 世界を楽しむんだ 」 と言われ、素晴らしい発想だと感心しました。
禽舎は 春の繁殖に向け、ノーマル & SLG の SF・DF の モーブ を 得るべく ペアリング がしてあります。
静岡は 温暖の地、日々 暖か くなってきました。 禽舎内は ぼつぼつと 産卵の開始です。
ヒナ ご希望 の 問い合わせも ちらほらと 頂き。
◎ 綺麗 な サザナミインコ を 作るべく、そろそろ 本領発揮と いきますか。
※ 綺麗な サザナミ は インスタグラム に載せています。 良かったら 下記クリックで ご覧ください。
サザナミインコ遊びの森(@sazanamiinkoagf) • Instagram写真と動画
サザナミインコ 遊びの森 、インコ達は すこぶる快調です。
異血管理に 自慢の 種鳥 達は、体格・カラー 共に 申し分なく 見ていて 壮観、とても 楽しい。
写真の ペアは それほどでもないか(笑み)。
禽舎内は 巣箱へ 入る ペア も ちらほらと、 春は 近いと 感じます。
イノ系は無論、ブルー ・コバルト・クリームイノ と ブルー系 の ヒナ誕生に 期待をしています。
繁殖を 春まで待つ 禽舎内は ニュースも無く、サザナミインコ 達は のんびりと 過ごしています。
一部だけ ですが、巣箱を 設置してみました。
と 言っても 日々の この寒さ故に、繁殖は 未だ 期待はしていませんが(笑み)。
肩口の 黒色が 抜けた サザナミインコ、 SF コバルトは 綺麗だと思います。
ペアは、♂ SL G SF コバルト/イノ × ♀ クリームイノ です。
繁殖用の グレイウイング、 SF の コバルト ♂ を得ることが 目的です。